仕事全般

応援してもらえる人になろう!【目指せ!ゆるでき社会人】

おつかれさまです!こひなです。
今回は、新人さん・若手さんに向けたお話です!
みなさんの周りに、ついつい応援したくなるひとっていませんか?

私はIS:SUEちゃんを推しはじめてもう一年になりました・・・(^-^)
イベントに単身で乗り込んだり、コラボ商品を買ったり
YoutubeのMVやストリーミング配信を頑張ったり・・・
REBORN(※ファンネーム)として、自分なりに彼女たちの活動を応援しています!

彼女たちは本当にキラキラしていて、かっこよくて
私にとってIS:SUEはまさに応援したくなる存在です。
ちなみにこひなは凛ちゃんがだいすきです!ずっと待ってるよー!

さて話を戻しましょう。笑

皆さんは、会社という組織の中では新人・若手の立場です。
後輩たるもの、先輩や上司にはある程度好印象を保っておきたいところですよね(゚д゚)(。_。)

今回は、他者から応援されるためのコツをご紹介しようと思います!

そして、私たちが目指す社会人のすがた。
ゆる~く仕事をしていそうなのに、成果は出している
【ゆるでき】社会人への第一歩を踏み出していただけたらと思います!

コツ①「質問する」

他者から応援されるような人物になるために、まず1つ目にご紹介するコツが
「質問する」ことです。

質問というのは、興味があることにしか生まれません。
興味や関心を持ち、今ある情報の先を想像したときに、
それが真実かどうか確かめたくなった時にだけ
はじめて質問というものが発生します。

つまり、質問できるほど、現状について「なにかもっと良い策はないか」
「自分はこの先どうしていきたいか」を考えてみること。
これが非常に大切になってきます。

また、もっとシンプルに
「努力を重ねているにもかかわらず結果がついてこない」という場合、
「どうして!!」という気持ちになると思います。

こういった時、「それでも結果を出したい」と思える人は
結果を出している同期や先輩・経験豊富な上司に
素直に質問することができるのだと思います。
逆に申しますと、結果を出すことを諦める人はきっと質問もわざわざしないでしょう。

私たちは、ゆる~く仕事をしていそうだけども成果は出している
【ゆるでき】社会人を目指しています。
つまり、【ゆるでき】社会人の達成には、結果が残せる状態であることが条件なのです。

結果を出せなくて悔しい思いをした人がもしいれば、
恥ずかしさやうしろめたさ、プライドを少しだけ横のほうに置いておいて
より効率の良い策やアドバイスを聞いてみる勇気を、ぜひ持ってください!

コツ②「アドバイスを実践してみる」

さて、他者から応援されるためのコツとして二つ目にお伝えするのが、
「アドバイスを実践してみる」こと。

先ほど質問して得たアドバイスを、ぜひ臆さず実践してみてください。
これ意外と、アドバイスを聞いただけで満足してしまって
結局何もしてないって人いるんです。

もちろん、実践する前から納得できないこともあるかもしれません。
ただ、質問したからにはある程度の検証期間をもって実践し、
その感想を自分なりにまとめたり、数字への変化の現れを調べてみるのが良いでしょう。

仕事はトライアンドエラー。
失敗の連続こそが、時に成功への近道になります。

「自分にはどのような仕事の進め方が合っているのか?」を悩んだら
「成果を出している先輩や経験豊富な上司は、どのように取り組んでいるのか?」を問う。

それを知り、真似て実践してみてください。
自分なりの最大限に効率よく成果を出すことができる方法を探すには
まずは実践あるのみ、です!

コツ③「自分や他人を信じる勇気」

他者から応援される人物になるためのコツとして、最後にお伝えしたいのが
「自分と他人を信じる勇気」を持つことです。

どういうことかと言うと、自分にも他人にも、卑屈になりすぎないことが
人から応援される秘訣だと私は思います。

まずは他人に対してですが、
成果を出している人や経験を積んで上の役職にいる人のことは、
基本的にいったん信じてみてもいいと思います。
その人たちは実際に実績があってそのポジションにいるわけです。
実績無くして仕事は続けられませんし、昇進もありません!

方法に納得できるかどうかはさておき、その人たちはそれぞれ
自分なりの成功法があったから今があるということ。
その人のやり方は、誰かひとりには必ず効果があったという点で
信じてみてもいいと思います。

そして、自分に対して信じる勇気について。
数字がなかなか伸びない、スランプに入ってしまった時期や
何かとミスが続いてしまって仕事がうまくいかないとき。

先輩や上司のアドバイスを聞いてみたはいいものの、
それは先輩や上司だから結果が出たのであって
自分が試したところで何の成果も得られないのでは・・・

バッドに入るとこういう思考にも陥りますよね。

でも、大丈夫。
幸運なことに皆さんの目の前には、
成果につながるかもしれないアドバイスが転がっています。

自分が最大限に効果を発揮できる進め方、納得いく方法を探すために、
まずは他者を真似てみて試してみることから始めましょう。
失敗してもへこむ必要はありません。
だって、それはその方法が自分に適していなかっただけです。

自分が持つ力を、少しだけでいいので信じてみてください。
皆さんは、何もできないわけがないんです。
あなたにしかできないことや、あなただけの成功法が必ずあります!
それを探すまでの旅だと思って、焦らず一つずつ、まずは質問&実践です!

まとめ

今日は、ゆる~く仕事をしていそうなのに、成果は出している
【ゆるでき】社会人を目指す皆さんへ、
「他者から応援されるためのコツ」を3つご紹介しました!

①質問する
②アドバイスを実践してみる
③自分と他人を信じる勇気

これら3つのコツを参考にしていただき、ぜひ
他者から応援される人材を目指しましょう!

応援は力になり、モチベーションにもつながります!
私も自分の推し活が、推しの力になっていますように、、、
願いを込めて、今日はこの辺で終わろうと思います!

次回もお仕事のあれこれについて、ゆるりと書いていきます!