おつかれさまです!こひなです。
今日もお仕事おつかれさまでしたー!
月曜日、みなさん本当によくがんばりました。
仕事に関するブログを書いている私も、
休み明けは歯を食いしばってベッドから起き上がります。
特に日曜日は、明日が来る事実を信じがたく、
休みを永遠のものとしたくなって
ベッドでついついスマホをかまってしまいます。
見る予定のなかったお洋服や靴を探して無駄にスクショを増やし
眠りにつくのが遅くなったりします。
「平日の夜、無駄に過ごしているような気がする・・・」
「仕事以外はずっと寝ていて、気づいたらもう仕事か・・・」
社会人になりたての皆さんも
お仕事にひたむきに取り組んでいる先輩社員のみなさんも
このように思った経験、あるのではないでしょうか。
今回は、私なりの平日の夜の過ごし方と
自由な時間に対する考え方を書いていきます!
平日の夜の過ごし方★
私が平日の夜に心がけているマインドとしては
「無理せず自分の好きなことをする」ことです!
私たちは社会人として働く大人です。
日々頑張りすぎというくらい頑張っています。
就業時間は会社のルールを守って売り上げに貢献し、
働きへの報酬として、給料日にはお給料をもらいます。
仕事で頑張る分、就業時間外は思い切って
自分の好きなことだけを選び取り、思う存分楽しむべきだと思うのです!
私たちは大人であり、自分の機嫌を自分で取る責任があります。
まーに出会うかまってちゃんの諸先輩方、いますよね。
「誰かにこういう反応をしてほしい」という気持ちが透けて見える言葉とか・・・
私はあなたのケア役じゃない!!って叫びたくなるときもあります。(笑)
ゆる~く仕事をしていそうなのに、成果は出している
【ゆるでき】社会人を目指す皆さんであれば、
かまわれたがりの先輩を見習う必要はまったくありません!
そういった方々を反面教師として、自律したクールな社会人を一緒に目指しましょうね。
自分らしく過ごす秘訣とは?
自分を甘やかすとき、ぜひ意識してほしいポイントがあります。
それは「自分に素直になること」です!
自律した大人たるもの、自分の「好き!」という気持ちや
心躍る瞬間、はたまた心が安らぐ感覚は大切にするべきです。
ほかの人から見たら無駄だと思われてしまうこともあるかもしれません。
でも、自分の可処分時間をどう使うかは自分で選べます。
『自分が心地よいと思えるものに囲まれる。』
そういう選択を自分ですること。
まさに、ご自愛の心構えです。
自分にやさしくして、自分を甘やかすことを
自分で積極的に選ぶことが、
結果として、仕事へのモチベーションにつながっていくと思います。
私の平日の夜の過ごし方はいたって単純です。
私の場合、TikTokでrestockの動画を気が済むまで見ています。
食品や日用品があるべきところへきれいに片付けられていく様子は
見ていて気持ちがいいと私は感じます(*^-^*)
仕事が終わってから資格の勉強をしたり、飲みに行ったり
ジムに通って体を動かしたりすることも、素晴らしいと思います。
世の中には星の数ほどの「時間の過ごし方」があります。
いろいろと試しつつ、自分に合った時間の過ごし方を見つけていきましょうね。
ただし、無理はしないこと。ただでさえ、仕事中は頑張っているんです。
自分の「好き」「心地良い」という気持ちを最優先にしてください!
まとめ
まとめです!
今日は、平日の夜の過ごし方に関して
ゆるでき社会人流のマインドセットをご紹介しました。
大切なのは、何と言っても「自分の気持ちに素直になること」!
自分が「好きだ」「心地いい」と思えるものだけを選び取って実践するべきです。
それが結果として、日々の仕事を頑張るモチベーションにつながります。
自分の落ち着くと思ったことを意識して取り組むこと。
それを選択できる強さとしなやかさが、
理不尽と戦う職場で、ゆるっと生き残るために
必要なスキルだと私は思います!